脱都会を目指す転職活動

仕事辞めたい!お金が無くて辞められない!対策方法7選

 

職場が合わないので仕事を辞めたい!でもお金が無いから辞められない!

そんな方も多いのではないでしょうか

悩む人
悩む人
お金があれば辞められるのに….

若いうちは給料も少なく十分な貯金も無い方が多く、辞めたいのに辞められないという方が多くいます。

 

また、辞めた後のことを考えると、少し今の環境が厳しくても仕方なく耐えている方が多いのも現実です。

 

この記事では仕事を辞めたいけどお金の心配がある方に向けて対処法を紹介します。

 

こんな方におススメです

仕事を辞めたいけどお金の心配がある方

仕事を辞めたあとに必要なお金が知りたい方

お金がかかるのはどんなとき?

転職活動は大きく分けて2つのパターンあります。

  1. 仕事を続けながら転職活動
  2. 仕事を辞めてから転職活動

 

今の仕事がとても忙しく転職活動の時間も取れないなど理由はあるかと思いますが、

お金の面で考えると「2.仕事を辞めてから転職活動」のほうが厳しい状況にあります。

かずお。
かずお。
僕も仕事を辞めてから転職活動をしました。何とか転職はできましたがお金の面でとても苦労しました。

大手転職情報サイトdodaによると転職活動に通常要する期間は2-3ヵ月とのことです。

ということは、仕事を辞めて転職活動をする場合には2-3ヵ月の間収入が0になるということです。

十分な貯金があれば問題ありませんが、さまざまな場面でお金はかかります。

悩む人
悩む人
2-3ヵ月もの間収入ゼロは厳しいな..

では、具体的にどのような場面でお金がかかるか見ていきましょう。

大きく分けるとお金がかかる場面は3つです。

生活費

転職活動の費用

税金

それぞれ詳しく確認していきましょう。

生活費

転職活動にかかる期間としては2-3ヵ月です。その間も生活費(家賃・水道光熱費・通信費・食費など)は変わらずかかってきます。

 

総務省統計局の調査によると2020年の消費支出の平均値としては1世帯当たり 233,568円(総世帯)という結果が出ています。

奥さんがいるなど二人以上の世帯になると 1世帯当たり  277,926円とさらに金額が上がる結果となります。

よって、仮に3ヵ月間転職活動を行う場合には生活費として50万円-80万円程度必要です。

悩む人
悩む人
結構な金額必要になるんだね!

転職活動の費用

転職活動でかかる費用としては主なものは下記の通りです。

交通費

宿泊費

身だしなみを調える費用(スーツ、靴、バッグなど)

切手・履歴書・参考書などの費用

近年はリモートでの面接が増加傾向にありますが、最終面接などでは直接企業に訪問する必要があります。

そうなると新幹線料金で往復運賃3万円・宿泊で1万円などとお金がかかってしまいます。

丁寧に企業研究を行い、転職活動については長期化しないように注意しましょう。

長期化することでその分費用も多くかかりますし、面接官受けもよくはありません。

転職エージェントなどを効果的に使い短期決戦で転職活動を行いましょう

希望先の企業についての傾向確認・面接日程の調整・年収の交渉など転職活動が初めての方でも有利に転職活動を進めるサポートをしてくれます。

\登録無料です!/

転職ならdoda 〉

かずお。
かずお。
僕もいつもサポートしてもらっています。丁寧なサポートと求人の多さがウリです。

税金

どのような税金をどれだけ収めているかについてはきっちりと把握できている方は少ないです。

会社員を辞めた後に支払う税金は主に3つです。

国民年金

住民税

健康保険料

会社員時代は会社が月々の給料から税金分を天引きして支払ってくれています。

そのため、会社を辞めたあとになって「こんなに払っていたのか..」となってしまいます。

かずお。
かずお。
税金の振込用紙を見て愕然としました。

また、国民保険については会社員時代には厚生年金として勤め先の会社が50%費用負担してくれています。

しかし、退職後は厚生年金から国民年金に切り替えがされ、100%自分負担として支払う必要があります。

仕事を辞めたい!でもお金がない!対策7選

こららのように退職後も様々な形でお金がかかります。

では、どのようにすればよいでしょうか?

具体的な方法について解説します。

 

お金を借りる【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

どうしてもお金が無い時には、親などにお願いしてお金を借りることも考えましょう。

また、クレジットカードのキャッシング枠を利用するなどの方法もありますが、

借金をすることは問題の根本的な解決には至っていませんので、

併せて何か行動(アルバイト・副業など)を起こすようにしましょう。

ボーナス(賞与)をもらってから退職する【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

多くの企業ではボーナス(賞与)の支給を従業員に対して行っています。

支給時期としては夏と冬の2回行う企業が多いです。

また、退職予定の社員であっても支給日に在籍していれば、

ボーナスを受け取ることは可能です。

 

よほどのことが無い限りはボーナスを受け取ってから退職をしたほうが良いでしょう。

アルバイトをする【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

アルバイトは手っ取り早く収入を得られる方法です。

内容によっては応募した次の日から収入を得ることができますし、日払いのアルバイトであれば即日現金をもらうことが可能です。

どうしても急ぎで現金が欲しい時には適しています。

注意点としてはアルバイトの時間は完全に拘束されてしまうことです。

アルバイトで疲れてしまい転職活動の動き出しが遅くなってしまえば本末転倒です。

「アルバイトの内容」・「どの程度シフトに入るか」は慎重に考えましょう。

転職希望者
転職希望者
バイトで疲れて転職活動が遅れました!
面接官
面接官
…!

副業のスキルを手に入れる【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

副業のスキルをあらかじめ手に入れておけば、無職の期間にも収入が得られます。

物販(メルカリ、ココナラなど)

アフィリエイト

動画配信(youtubeなど)

簡単なものであればメルカリで家の不用品を販売してみるのもいいでしょう。

家の中はスッキリしますし、お金も手に入って「一石二鳥」ですよ。

かずお。
かずお。
メルカリで家の不用品を販売し、5万円稼ぎました!意外と売れるものってありますよ!

稼ぎ方のノウハウはリベラルアーツ大学などがわかりやすく解説しているのでおススメです。

 

生活費を節約する【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

収入がなくなる以上、生活費を節約するのは必然です。

ただ、電気代を節約するために「電気をこまめに切る」、「冷房をつけっぱなしにしない」などしていても、節約の効果は薄く日々の生活の満足度が下がることにつながります。

よって、生活の満足度を下げずに節約ができる部分から優先的に減らしていくべきです。

日々の生活費の中で節約がしやすい部分といえば携帯電話料金です。

格安SIMに切り替えるだけで通信のスピードは変えずに、通信料金を下げることができます。

かずお。
かずお。
僕自身、格安simの携帯に切り替えることで妻と2人で12,000円⇒3,800円まで節約できています!

保険料金、電気料金なども節約効果が高い項目です。

ハローワークで失業手当をもらう【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

ハローワークでは失業手当をもらうことができます。

ただ、誰でも貰えるものでは無いことを知っていますか?

悩む人
悩む人
そうなの!知らなかった..

多くもらっていた人ほど支給金額は多くなりますが、もらえる割合は低くなります。

なお、失業手当を申請する前に気をつけてほしいこともあります

失業手当を受給するには、ハローワークでの求職者登録が必須
最低1年以上会社で勤めている必要がある
自主都合退社の場合は1週間の待機期間の後、3か月後にしか給付されない

仕事を続けながら転職活動をする【仕事を辞めたいけどお金が無い時の対処法】

仕事を続けながら転職活動を行うことで、

お金の問題を減らすことができます。

転職活動をしていることを会社の同僚に悟られないように、

着実に行動しましょう。

かずお。
かずお。
会社の同僚に転職活動をしていることを知られると、妨害される可能性もあるので注意しましょう。

仕事を続けながら転職活動を行うのであれば、

転職エージェントへの登録は必です。

 

面接の日程調整や給料交渉などを任せることができるので、

時間短縮ができ転職活動の効率がグンと上がります。

 

\コスパ良く転職活動をしましょう!/

転職ならdoda 〉

登録後も無料で利用可能です

まとめ

「仕事を辞めたい」という状態のまま日々過ごすことは、

良い状態とは言えません。

 

 

 

今の自分にできることを少しづつ行っていきましょう。

 

 

 

ABOUT ME
かずお。
かずお。
31歳、子供2人の4人家族、 大手人材会社(東京)→Uターン転職で地元である香川に戻る。 好きなこと:海、観葉植物 嫌いなこと:集合体、満員電車、高圧的な人