目次
毎朝の通勤時「満員電車のストレスで吐き気がする」という人も多いのではないでしょうか?
他人との密着、ニオイ、音などストレス要因が多いのが満員電車です。
研究によると戦闘機のパイロットと同レベルのストレスという結果も出ています。
そんな満員電車の影響・対策方法について紹介します。
この記事はこんな方にオススメです
満員電車が嫌い・苦手な方
満員電車に乗りたくない方
満員電車に乗っている時間を少しでも快適にしたい方
筆者について
元大手人材会社トップ営業。家庭の都合で東京⇒香川へUターン転職。転職関係の情報・Uターン転職の情報について発信中。
満員電車とは?
満員電車とはどのような状態なのか改めて解説します。
電車にも車と同じように定員が定められています。
100人が定員の電車に100人以上乗客が乗っている(混雑率:100%)状況であれば満員電車となります。
混雑率の目安
混雑率100%:定員
混雑率150%:広げて楽に新聞が読める
混雑率200%:体がふれあい、相当圧迫感がある
混雑率250%:身動きができず、手も出せない
混雑率が高い路線については、東西線・横須賀線などがあげられます。これらの路線の混雑原因としては通勤・通学時間の集中です。
最近ではコロナウイルスの影響でテレワークも増えており、混雑率も下がる傾向にあるようです。
満員電車の体験談紹介
Twitterで満員電車についてのツイートを調査しました。その中で特に著者が共感できたものを共有します。
超久々に満員電車を経験した、マジで流される
— KTノッコ (@nokkoura_kt) September 10, 2021
最近満員Microでうんざりしてたけど、すっかりこの光景を忘れてたわ😂ここまでの満員電車は経験したことないけど😂 https://t.co/PzZZjaNwUD
— まなみす@CHILE🇨🇱 (@mano_higashi) September 9, 2021
最近電車で咳してる人めっちゃ多くて怖い…。😭咳するなら座らないで立ってて…端っこ行ってほしい。ホント無理。てゆうかもう満員電車で通勤したくないよーー😭😭😭
— marienger (@MARIEK66158181) September 10, 2021
平日朝の出勤ラッシュ満員電車が嫌なのでグリーン車に1000円課金するなどしている
— ゆーつ (@Mrs_boma_ye) September 7, 2021
満員電車があなたに及ぼす影響
満員電車のストレスは「戦闘機のパイロットと同程度のストレス」という研究結果が出ています。
機動隊員や戦闘機のパイロットは、目前の出来事によって引き起こされるストレスに対して何らかの対応がとれる。一方で、特に電車を使って通勤するサラリーマンは何の対策も打てない。両者の違いはそこにある
引用元:CNET Japan
戦闘機のパイロットと言われてもピンと来ないと思いますので、満員電車があなたに及ぼす具体的な影響について紹介します。
伝染病・風邪のリスクが高まる
満員電車は密室にすし詰め状態になっているので、菌が蔓延し集団感染を引き起こしやすくなります。
厚生労働省が発表した新型コロナウイルス対策の資料でも、3密(密閉、密集、密接)を避けてくださいとのアナウンスがされています。
集団感染が生じた場の共通点を踏まえると、特に
1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、
2.密集場所(多くの人が密集している)、
3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
という3つの条件が同時に重なる場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。引用:厚生労働省
ストレス増加による生活習慣病のリスクが高まる
満員電車の中はイライラした人も多く「押した・押さない」などという揉め事に巻き込まれることもあります。
とてもストレスを受けやすい環境です。
昭和大学の研究によると強いストレスを受けることで喫煙量や・飲酒量が上がることがわかっており、不規則な生活習慣がさらなる問題を引き起こします。
ストレスにより飲酒量や喫煙量が増加するなどが指摘されており、生活習慣病発症予防においてストレス対策は必須となる。
引用元:昭和大学保健医療学部看護学科
肉体的疲労がたまる
満員電車はつり革や手すりに摑まることができずに、踏ん張ることが多くなります。
腰が浮いた状態で踏ん張る状態になるため、当然疲労はたまりやすくなります。
また、人が多く乗車してくる駅では次々に人が押し寄せてくるので、
そのたびに押されてしまい体力を削られます。
満員電車対策 9選
満員電車を少しでも快適にしたい・満員電車に乗りたくないあなたに向けて、
対策をお伝えします。
通勤時間を変える
通勤・通学の多い時間を避け、通勤することで満員電車を避けることができます。
混雑率が高い時間は路線によっても異なりますが、
7:00-8:30頃が一番混雑する時間帯です。
いつもより30分-1時間早く通勤してみるのもいいかもしれませんね。
乗る車両を選ぶ
通勤時間帯であっても、車両によっては混雑していないこともあります。
少しでもすいている車両を選び、通勤を楽にしましょう。
混雑していない車両の例
弱冷房車両
改札や階段から遠い車両
女性専用車両の時間帯が終了したばかりの車両
電車の混雑状況がリアルタイムにわかる「電車混雑リポート」。ユーザーからの投稿を元に、各路線の混み具合を6色(6段階)で表示。
引用元:NAVITIME
リュックで通勤する
リュックで電車に乗る際には、必ず抱えるようにして持ち運びましょう。
最近ではクールビズの推進により、リュック通勤の人気が高まっています。
リュックは体への負担も少なく、ほかの乗客との間にすき間を作ることができます。
疲れにくいビジネスシューズを履く
満員電車では同じ体勢を長時間キープしなければいけないことも多く、体力を消耗します。
そんな時に疲れにくくあなたに合ったビジネスシューズを履いていれば、疲れを軽減することができます。
疲れにくいビジネスシューズを選ぶメリット
軽量タイプのものが多く疲れにくい
蒸れにくい構造のものが多くニオイが気にならない
各駅停車の電車を選ぶ
通勤している人のほとんどは、目的地に最短時間で到着する急行電車や快速電車を使っているのではないでしょうか。
急行電車や快速電車は便利なため当然混雑します。
各駅停車の電車は比較的すいており、新聞を広げて読んだり、ゆっくりと読書をすることができます。
通勤手段を変える
思い切って電車通勤をやめてしまうのもいいでしょう。
徒歩通勤・自転車通勤は運動不足の解消につながります。
朝日を浴びながら爽快に出社。
気分転換になり、日頃のストレスが軽減されリフレッシュできます。
会社の近くに引っ越す
会社の近くに引っ越すことで、電車通勤の時間自体を減らすことができます。
都心部にオフィスがある場合には家賃負担が増えますが、その分自由な時間を手に入れることができます。
そもそも満員電車が無い場所で働く
地方では通勤時間帯でも満員電車になることはほとんどありません。
場所にもよりますが、著者の住んでいる香川県では電車通勤の方は少なく、
移動は基本的に車を使うことが多いです。
【Uターン転職のやり方とは?】流れや事前に準備しておくことを徹底解説!
テレワークで快適に働く
最近ではテレワークで仕事をする方も増えています。
総務省としてもテレワークの推進をしており、
今後導入される企業はますます増えていく傾向となるでしょう。
あなたの職場でテレワークが導入されていないようであれば、会社に対してテレワークができるように働きかけ、
難しいようであれば新しい仕事を探すのもいいでしょう。
【2021年版】スカウト型転職サイト ミイダス|選ばれる理由・仕組み・口コミについて紹介!
まとめ
満員電車に乗り続けることは心身ともに影響があります。
今回紹介させていただいた対策を参考にしながら、
満員電車を攻略していきましょう。
満員電車対策 9選
通勤時間を変える
乗る車両を選ぶ
リュックで通勤する
疲れにくいビジネスシューズを履く
各駅停車の電車を選ぶ
通勤手段を変える
会社の近くに引っ越す
そもそも満員電車が無い場所で働く
テレワークで快適に働く