脱都会を目指す転職活動

【Uターン・Iターン・Jターンとは?】意味と向いている人について解説!

 

都会から地方に移住することを「Uターン」、「Iターン」、「Jターン」といいます。

地方移住や転職活動を検討している人はまずは地方移住、

転職の特徴について知っておきましょう。

ここでは「Uターン」、「Iターン」、「Jターン」の違いやどんな人が向いているかについて解説していきます。

おじさん
おじさん
なんとなく言葉は聞いたことあるけど違いはわからないな。
かずお。
かずお。
言葉の意味について解説しますよ、ちなみに 僕は東京⇒香川に「Uターン転職」しました。

この記事を読めばこんなことがわかります。

「Uターン」、「Iターン」、「Jターン」の意味

「Uターン」、「Iターン」、「Jターン」に向いている人

それでは最後までお付き合いください。

 

「Uターン」生まれた場所に再び戻ること

「Uターン」の意味

「Uターン」の意味としては「生まれ育った場所に再び戻ること」です。

車両がU字の形に進路を変えて、逆戻りすることを「Uターン」ということから

言われ始めました。

著者は「香川出身⇒東京で就職⇒香川に戻りました」ので「Uターン」の動きとなります。

「Uターン」に向いている人

子育てを控えている人

地元で暮らしたい人

「Uターン」は生まれ育った場所で暮らすことになるので、

移住する前から移住後の生活をイメージしやすいことがメリットとなります。

子育てを控えた家庭では新しい環境での刺激よりも住み慣れた環境での安心感を求めます。

都心部では人口増加により待機児童で溢れ、外で遊ぶにも公園が少なく危険な道端で遊ばなければならない、など本来の子育ての環境が失われつつあります。

「Uターン」で環境を変えることは子育てにとって良い選択肢の一つかもしれませんね。

 

「ターン」都会の出身者が地方に移住する

「Iターン」の意味

「Iターン」の意味としては「都会で生まれそのまま就職した人が、地方に移住すること」です。

「Uターン」とは違い自分の地元ではない場所に住み移ることをさします。

「東京の都心部で生まれた人が、雄大な自然に憧れ高知県の山間部に移住する」などのケースが当てはまります。

「Iターン」に向いている人

どうしても住みたい場所がある人

田舎で住んでみたい・憧れがある人

「Iターン」に向いている人としては特定の「場所」「環境」での生活へのあこがれが強い人が当てはまります。

新しい土地での生活は人生にハリをもたらしイキイキと生活することにつながります。

注意点としては、都心部の生活と田舎の生活では生活スタイルが全く異なることです。

事前に住みたい場所に訪れて確認をすることでミスマッチも減らすことができるでしょう。

かずお。
かずお。
下調べを行い後悔のないようにしてくださいね!

 

「Jターン」都心から生まれ育った土地の近くに移住する

「Jターン」の意味

「Jターン」の意味としては「都心から生まれ育った土地の近くに移住すること」です。

生まれ育った土地から進学や就職で都会に移住した後、生まれ育った土地に近い地方都市に移住することを指します。

「島根県の田舎で生まれ、就職を機に上京 結婚を機に広島県広島市に移住する」などのケースが当てはまります。

 

「Jターン」に向いている人

ある程度の都市部で働きたい人

地元に戻ることにこだわりのない人

「Jターン」では「Uターン」と違い地元近くの場所に移住することになるので、

地元に戻ることにこだわりのない人が向いています。

 

地方部では場所によっては人口減少が止まらず消滅可能性都市と呼ばれる地域も増えています。

人口が少なくなり働き手がいなくなることで倒産する企業も多くあります。

消滅可能性都市

少子化や人口流出に歯止めがかからず、存続できなくなるおそれがある自治体。平成26年(2014)に日本創成会議が指摘。平成22年(2010)から令和22年(2040)までの間に20~39歳の女性の人口が5割以下に減少すると推計される自治体で、全国の市区町村の約半数が該当する。出展:コトバンク

 

かずお。
かずお。
僕の故郷も消滅可能性都市です、病院や学校が次々と統廃合されています。

「Jターン」はある程度の利便性があり、自然も多い土地で仕事がしたいという人には合理的な選択肢となりえます。

 

地方に移住するメリット

地方では都会の生活では味わえないメリットがあります。

満員電車に乗らなくてもいい

子育てがしやすい

物価が安い

満員電車に乗らなくてもいい

都会だと通勤は電車になります。通勤時間によっては、混雑率が150%を超えます。

線によっては200%近いものもあります。

地方では満員電車はほとんどありません。電車の本数が少ない地方では主に車通勤です。

ストレスなく通勤することができます。

かずお。
かずお。
僕も東京に住んでいたころは電車通勤でしたが、満員電車はホントにしんどかったです。

子育てがしやすい

厚生労働省が発表している保育所等関連状況取りまとめによると全国の待機児童の数は12,439人おりその中で東京都の待機児童は2,343人と18.8%の割合となりました。

待機児童は人口増加が起こることで起きています。地方では急に人口が増えることは都会ほどは少ないので、待機児童の数は多くなりません。

仕事をしながら子育てができる環境があると生活にも「ゆとり」ができます。

また、自然の中で子供を遊ばせる環境も魅力的で、空気や水がきれいなことで子供の健康も安心です。

物価が安い

ものによっても価格は異なりますが、

地方のほうが総じて物価は安い傾向にあります。

総務省が発表している小売物価統計調査ではその差が数値となって表れています。

小売物価統計調査

全国平均:100

東京都 :104.7

宮崎県 :96.0

 

かずお。
かずお。
東京都と宮崎県だと10ポイント近く離れているんだね。 その分生活コストを低く抑えることができるね!

 

地方に移住するデメリット

地方移住についてはメリットも多いですが、

デメリットもしっかりと把握しておきましょう。

 

地方移住後に後悔する大きな要因は下記4項目です。

会社の待遇が悪い

仕事にやりがいを感じにくい

人間関係が苦痛

生活環境が厳しい

詳しい内容については別の記事≫で詳しく解説しています。

 

 

地方(田舎)生活でのリアルについて描かれた本を読むことで、

あらかじめ免疫を高めておく方法もおススメです。

 

おススメの本の概要について別の記事≫にまとめています。

ご興味があればご覧ください。

 

 

 

まとめ

進学や就職活動などで地方から都会に出る人は多くいます。

しかし、満員電車、職場での競争などにストレスを感じることもあるかもしれません。

 

その点地方では満員電車も少なく子育てものびのびとすることができます。都会に比べてコストを抑えて生活することもできます。

 

地方では人口流出により働き手がいない企業がたくさんあります。

ワークライフバランスを実現するためにも地方で生活してみてはいかがでしょうか。

 

ABOUT ME
かずお。
かずお。
31歳、子供2人の4人家族、 大手人材会社(東京)→Uターン転職で地元である香川に戻る。 好きなこと:海、観葉植物 嫌いなこと:集合体、満員電車、高圧的な人